SNMPの設定
【SNMPのインストール】
| # yum install net-snmp.i386 | 
↓
【コンフィグファイルの編集】
| # vi /etc/snmp/snmpd.conf | 
| #### # First, map the community name “public” into a “security name”# sec.name source community com2sec local localhost private com2sec mynetwork 192.168.1.0/24 public#### # Second, map the security name into a group name: #       groupName      securityModel securityName #### # Make at least  snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again. #### | 
考えるな。感じろ。間違ってる所もあるが気にするな。
↓
【SNMPデーモンを起動】
| # /etc/init.d/snmpd start | 
↓
【SNMP動作確認】
| # snmpwalk -v 1 -c private localhost . | 
もしくは サーバのアドレスが192.168.1.100の場合、
| # snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.100 . | 
ズラ~っと結果が表示されればOK。
v2(デフォルト)だとなんか正常に表示されないので”-v 1″でv1に。
また、v1だとコミュニティの指定が必要なので”-c”でコミュニティを指定。
最後にスペース+”.” を忘れずに。